転職の場合、やはり面接で聞かれる内容も新卒の場合と異なってきます。

まずは定番の質問に対しては、きちんと回答できる上に準備をしておく必要があります。

ではどのような点に注意して回答の準備をしておけばいいでしょうか。

定番の質問はどんなものがある?

転職の面接での定番の質問は、

「転職理由」
「職務経験」
「志望動機」
「自己PR」

などがありますね。

それぞれ回答の仕方を見ていきましょう。

転職理由(退職理由)

転職をしようと考えているわけですから、必ず転職をする理由というものがありますよね。

「給料が安いから」
「残業が多いから」
「休みが少ないから」

などネガティブな理由から、

「キャリアアップしたいから」
「より自分の能力を活かしたいから」

などポジティブな理由までいろいろありますよね。

ネガティブな理由の場合でも、前職への不満を述べるのはあまりよくありません。

例えば「人間関係の問題で転職を希望します」や「残業が多いから転職を希望します」などの返答をしても、いい評価へは繋がりませんよね。

どのような企業でも人間関係は発生しますし、残業を課すと辞めてしまう人間だと思われるのはマイナスポイントです。

転職理由としては、やはりポジティブな理由のほうが望ましいです。

もしネガティブな理由とする場合でも、そのネガティブをどのように乗り越えた、克服したということを強調しましょう。

職務経験

転職先の企業は、即戦力の人材を求めています。

ただ職務経験に嘘をつくわけにはいきません。

転職先の企業が前職と同業種ならば素直に職務経験を話せば問題ないのですが、もし他業種からの転職の場合はちょっと工夫が必要です。

自分本位のアピールをしても採用担当者の心には響きません。

採用担当者の立場で考えると、「我が社で本当に貢献できるだろうか」ということが大事になってきますよね。

そう考えると、いかに自分自身が役に立つ人材か、いかに会社に貢献できるかということをアピールする必要があるということです。

「前職で○○をしていた」

「その○○で××という経験・知識を得た」

「これは○○という点で御社の業務でも活かせる」

ということを具体的に説明するといいですね。

志望動機

志望動機は確実に聞かれます。

本音としては「給料が高いから」「残業が少ないから」というものかもしれませんが、これを正直に志望動機にすることはよくありません。

やはり志望動機もポジティブなものであることを説明したいです。

応募先企業の業務に関するサービスや商品などをしっかりと研究し、これらと自分の職務経験をミックスして役に立ちたいという気持ちをアピールできるといいですね。

志望動機でも、採用者の立場に立ってどのような人材を獲得したいかを考えて話をしましょう。

自己PR

転職の場合の自己PRは、新卒の場合と違い実務経験をアピールする必要があります。

同業種の転職ならば、いかに自分が成績を残してきたかをアピールすればいいです。

適度に失敗談なども織り込みながら、その失敗を克服したこと、失敗から学び成長したことなどを話すのもいいですね。

他業種からの転職ならば、前職の経験を応募先の企業でも活かせるということをアピールするといいでしょう。

こちらも自分本位にならず、採用者の立場に立って考える必要がありますね。

長所・短所

これもよく聞かれる質問です。

ここでは、正直に答えるのもいいですが、長所を裏返して短所として言ってしまい、短所を述べているようで長所を述べるようにすると言うのがよく言われるテクニックです。

短所を説明しながら、実際は短所ではなく長所を話すのですね。

何社に応募しているか・当社は何番目の志望か

良く聞かれる質問ですが、ここは正直に答えるのが良いでしょう。

第一志望ならもちろん第一志望であることを熱く語りましょう。

もし第一志望でないのなら、嘘をつくのはあまりよくありません。

嘘を言ってしまうと、他の企業の内定待ちをしている時に内定を貰うと困ったことになります。

「現時点ではまだ優先順位は決めておりませんが、御社の業務に魅力を感じています」

など、応募先企業にも強い関心があることを付け加えておきましょう。

逆質問

またほとんどの場合、最後に「何か質問はありますか」と志望者からの質問を受け付けると思います。

ここで質問がないからといって、「特にありません」というのはあまりよくありません。

何か疑問に思ったことは必ず聞くようにしておきましょう。

もし何も聞かないと

「意欲がない」
「コミュニケーション能力がない」

と思われてしまう可能性があります。

もしなにもなくとも、

「御社で活躍している方に、何らか共通点はありますか?」

「御社で早く活躍するために、入社までに何か準備や勉強しておいたほうがいいことはありますか?」

「御社で今後予定している事業展開があれば教えていただきたく思います」

などの質問を考えておきましょう。

あまり待遇面などを聞くのはよくないとされていますので、避けたいところですね。

「本ページはプロモーションが含まれています」